トップページ >  BLOG >  鼻歌うたいのバラード

GAZZLELE

ブログ

2015/06/17

鼻歌うたいのバラード

蒸し暑かったり、雨だったり、寒かったり。そんな梅雨の季節がやってまいりました。
 病気治療の影響で汗をかく”汗腺”がサボっている私は、この季節から夏にかけて大変。頭と顔と胸だけしか汗がかけないので、すぐ熱中症のようになってしまいます。 暑い日は胸のところだけにビシャビシャに汗をかき、エアコンが当たろうものならそこだけキンキンに冷えてしまい、もう訳が分からない状態に突入~。こんな経験はもう慣れたものですが、最初の季節の変わり目のこの時期はやっぱり要注意。調子に乗っているとヘナヘナ~となってしまう。 夏が大好きで、南国リゾート大好き!レゲエを聴いて太陽浴びて~かんぱーい! なんて、外でビーチチェアーで日焼けしながらカクテルを飲む優雅なイメージとはまったく逆で、実際は日陰で長袖で胸にタオルを当ててビールでございます。 でもでも、お外で日陰で長袖で胸にタオルを当てているけれど、ビールが飲める幸せ!ワイワイやれる最高の時間! 夢にまで見て、もう叶わないかもしれないと思っていた、こんな夢の時間が過ごせている。 もう、鼻歌が自然とでてきます。こんな時に音楽は良い。気分がいい時にはフンフン~と鼻歌が出る。 私の場合、お?!これを逃すものか~!と、すぐi-phoneに録音。たまにすごく良い曲が生まれます。 まあ、自分が良いと思うことが、皆さんにとっても良いという訳ではありませんが、最高の気分のときに自然に出てきたものは心地がいい。 音楽の始まりって、きっとこんな感じだったのではないでしょうか? 辛いことを乗り越えた後、自然災害で大変だった後、何かを乗り越えた後に迎える最高のとき、楽しい時、ただ嬉しい時に自然に口をついて出てくるメロディー。こんな原始的な感覚にプロもアマも上手も下手もないと感じます。 自分の中から湧き上がる感情であり、誰かに聴いてもらい評価されるものではない。だけれど、共感はできるようなもの。 そもそも考えてみれば、悲しいときや辛い時に鼻歌って出てきませんよね? あともう一つは、今が最高のときだと気がつくことだと思います。 私の今の状態も、違う感覚の人から見れば「まだまだ治療中で薬が欠かせない注意が必要な患者」と見るかもしれません。 私は自分で「もう治った!今が最高のときだ!」と認識しています。ただし調子に乗らないように気をつけなければいけませんが、、、、。 だから、やっぱり、のんきに鼻歌のようにルンルン歌っていたいです。   ありがとうございました。

記事一覧

最近の投稿

2023/06/08

いよいよ今週末だようー大阪G-Labo Pop Up Shop!

2023/06/07

ガズレレ動画の編集って・・・

2023/06/06

G-Labo@名古屋に行ってたよー

カテゴリ

ブログ検索

月別アーカイブ