台風がついさっきまで大暴れだったのに
過ぎてしまったら嘘みたいにノホホンな豹変ぶり 気持ちのいい午後です 僕はミュージシャン&GAZZLELE講師なのですが 都内の公共施設で非常勤職員として勤務させていただいています。 そこにはいわゆる敬老の方々と小学生までの子供がたくさんいまして 地域の安心な場所として三味線やら習字やらコーラスなどの趣味に習い事に人々が集まってきます。 子供にも貴重な遊び場で放課後遊びに来るテンション高いこと、、、。 そこではいろいろな「気付き」があります。 まず、 その施設で働く方は老若男女20数名はいると思うのですが スマホ持っているのはなんと僕入れて二人!! そしてスマホ持っていると悪の化身?みたいにいわれます。何もしてないのに、、、。 まあ冗談としましても、これが現実なんだと痛感します。 FACEBOOKはもちろんLINEも誰もやってません。 自分の周りの人でスマホじゃない人もういないのに、、、 ということはこれを全国に当てはめたら 半分?いや70%はこういう方々かもしれませんよ? そんなコミュニティーの中でもウクレレレッスンやらせていただいています。 「ガズウクレレ愛好会」 最高齢は71歳の紳士です。みなさんオシャレでスタイリッシュでエネルギッシュなんです。 先日地域の芸能大会でデビューしました。なんとその会場にはその日を待ちに待った年配の方々が200人ほど! 熱気ムンムンです。選曲の良さも手伝って演奏は大成功の大盛り上がり! 青い山脈 & ブルーシャトー 歌ってもの凄い力があるんだと教わりました。みなさん曲を聴いて一気にご自分の青春時代に舞い戻ってしまったようで笑顔で涙を浮かべながら大合唱してくれました。 メロディーから走馬灯のように思い出が蘇ったのでしょう。。。 他にも様々な出演者が次々にパフォーマンスを披露。 出演者、お客様皆さんすごいおめかししてボルサリーノハットの伊達男(おじいさん)やキラキラドレスの淑女(おばあさん)だらけです。 そういえば僕の母は踊り、父は油絵やっていますね。 人生を楽しむためにやってる「ライフワーク」 商売とか売れる売れないではない”喜び”のために。 みんなと一緒に楽しんでいるだ!という実感のために。 かっこいいですねーそういうものを持っている人は実に強いし 仲間も多くて笑顔が沢山です。 はてさて このような場所に混ざれない方もたくさんいるという現実 「俺はああいうじいさんばあさん達とは違う」「ああいうのと一緒にするな」 お仕事を定年や引退した方で元社長さん元部長さんとか少し偉い肩書きがあった方がこのパターンで多いみたいですよ。趣味があればいいと思いますが、、。
そして家から出なくなりああなってこうなって……. いくつになってもやっぱり「俺の好きな事はこれ!」って言えるものがあったほうがいいと思います。 あと大事なのはそれを見せ合えて喜び合えるコミュニティが必要&大切だということ。 飲みに行く、おいしいものを食べる、旅行、すごくいい。
趣味は好きな事するだけですから! でもここではそういう感覚でなく、自分の表現としてです。 言い忘れましたが ご利用されてる方は80歳前後の方が平均だと思われます。 僕の父が多分72歳。 ここに入ったら青二才です。 そんな感覚。 普段の僕の周りでは大抵僕が最年長41歳(もうすぐ42) そしてここでの僕は赤ちゃん同然のスマホ持ってる現代っ子。 そしてそんな感覚を持って20~30代とあーだこーだバンドや音楽してる僕 視野も広がります。 小学生の子供の楽しむんだエネルギーが半端じゃなくて影響受けまくりだったりもします。 ここまで近くで色々な人生を見れる、考えさせてくれる ここで体験する事がすごく面白くて しいては僕の創作活動にもいい影響を与えてくれていると思います。 ライフワーク、趣味欲しい方、そんなご両親などいらしたら是非ガズウクレレスクールへ。 これからの人生は音楽人になれます! ありがとうございます。